展覧会レポート

高橋士郎 古事記展 神話芸術テクノロジー

2020.8.10

美術館の中が「古事記」の世界に!

造形作家・高橋士郎によるユニークな展覧会

 

川崎市岡本太郎美術館で、「高橋士郎 古事記展 神話芸術テクノロジー」が開催中です。

 

展示風景

 

造形作家の高橋士郎は、1960年代よりコンピューター制御のアート「立体機構シリーズ」を制作し、日本万国博覧会をはじめとする多くの展覧会で発表してきました。

1980年代には、風船を素材とした「空気膜造形(くうきまくぞうけい)シリーズ」を考案し、誰にでも親しまれるアートとして人気を博します。

 

本展では、高橋が長年つづけてきた「空気膜造形」研究の集大成として、日本の古事記に挑んだ作品群で構成されたとてもユニークな展覧会です!

 

奇想天外でユーモラスなキャラクターたち!

 

(左から)高橋士郎《神の涙》2008年 作家蔵/高橋士郎《イザナミ》1980年 作家蔵

 

「古事記」と聞くと難しい印象がありますが、高橋が表現した神々は空気膜構造のロボット「バボット(空気ロボット)」で構成されています。

 

奇想天外でユーモラスなキャラクターたちは、大人はもちろん、子どもにも親しみやすくなっています。難しい古事記の世界もとても分かりやすいです!

 

高橋士郎《イザナキ》2003年 作家蔵

 

本展は、写真撮影・動画撮影が可能です。バボットのユニークな動きをぜひ動画で撮影して、SNS上でシェアしてみてはいかがでしょうか。

 

受付にアマビエ様が!

 

新型コロナウイルス感染症拡大の際、SNSを賑わせたアマビエ様が、受付の隣に展示されています。

 

(左)高橋士郎《アマビエ》2019年 作家蔵

 

「古事記の世界を巡り、最後はアマビエ様の力でコロナウイルスに打ち勝ってもらえれば」と、担当学芸員の遊び心が見える展示です!

 

展示室内だけでなく、土日祝日生田緑地のイベント時には、美術館の屋外にもバボットが登場

屋外展示のバボットは、誰でも自由に見ることができます。どこにいるかは、美術館公式ツイッターで確認できます。

 

(手前)高橋士郎《大事の神》2006年 作家蔵

 

information

展覧会名:高橋士郎 古事記展 神話芸術テクノロジー

美術館名:川崎市岡本太郎美術館

会期:2020.07.23〜10.11

開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日:月曜日(8月10日、9月21日を除く)、8月11日(火)、9月23日(水)

料金:一般 900円、高・大学生・65歳以上 700円、中学生以下は無料

展覧会詳細ページ:https://obikake.com/exhibition/11269/

公式サイト:https://www.taromuseum.jp/

※感染症対策が実施されています。来館前に必ず美術館公式サイトをご確認ください。

 

★その他の展覧会レポートはコチラ

OBIKAKEをフォローする

Editor  静居 絵里菜

【編集後記】いつもの美術館とは違う雰囲気で、圧倒されました!楽しい展示空間でした。

この記事をシェアする
一覧に戻る
TOP