多摩ニュータウンのビーナス(土偶) 多摩ニュータウンNo.471遺跡
縄文時代中期 東京都教育委員会蔵
丘陵人(おかびと)の肖像(顔面装飾) 多摩ニュータウンNo.72遺跡
縄文時代中期 東京都教育委員会蔵
土偶 縄文時代後期 板橋区赤塚城址貝塚出土
江戸東京たてもの園蔵
東京都指定有形文化財 土偶 多摩ニュータウンNo.9遺跡出土
縄文時代中期 東京都教育委員会蔵
1万年以上にわたって続いた縄文時代。この長い時代を生きた縄文人の〝生〟の暮らしぶりとは、どのようなものであったのでしょうか?江戸東京博物館では、江戸の暮らしや文化をふり返る礎として、その源流とも言うべき縄文時代の人びと、特に東京の縄文人の暮らしに焦点をあてた展覧会を開催します。
当館では、これまで江戸東京の様々な暮らしや文化を歴史資料に基づいて復元・再現した展示を行ってきました。その実績を活かし、最新の調査成果から考える縄文時代像を展示します。その際、縄文時代の出土品が、どのような場所でどのように利用されていたか、生活空間や道具を復元模型や映像などを用いて具体的に再現し、当時の生活の復元を試みます。
東京という地域の縄文時代を考える大規模な展覧会は、1986年(昭和61)2月に銀座ソニービルで開幕した「第2回 東京の遺跡展」(主催・東京都教育委員会)以来、35年ぶりとなります。本展を通じて、縄文時代の東京を感じ取り、考古学の新たな楽しみ方を発見していただければ幸いです。
特別展「縄文2021―東京に生きた縄文人―」
2021.10.09~2021.12.05
開催終了
9:30〜17:30(土曜日は午後7時30分まで)
※入館は閉館の30分前まで
月曜日
※会期中に展示替えがございます。
※新型コロナウイルス感染症などの状況によって、会期・休館日・開館時間・観覧料・各種割引サービス等を変更する場合がございます。
一般1,300円、大学生・専門学校生1,040円、中学生(都外)・高校生・65歳以上650円、小学生・中学生(都内)650円
東京都江戸東京博物館 1階特別展示室
東京都墨田区横網1-4-1
・JR 総武線「両国」駅西口、徒歩3分
・都営地下鉄大江戸線「両国(江戸東京博物館前)」駅A3・A4出口、徒歩1分
・都バス:錦27 ・両28 ・門33系統「都営両国駅前(江戸東京博物館前)」下車、徒歩3分
・墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん (南部ルート) 」 「都営両国駅前(江戸東京博物館前)」下車、徒歩3分
※団体バスおよび、身障者用優先駐車場があります。空いている時は一般車も利用できます(有料)。
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館、朝日新聞社、NHK、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター