展覧会レポート

至近距離の宇宙 日本の新進作家 vol.16

2019.12.12

身の回りに見いだす宇宙とは?

新進作家6人の写真展開催中

 

東京都写真美術館にて「至近距離の宇宙 日本の新進作家 vol.16」が開催中です。

 

展示風景より、齋藤陽道〈感動〉より 2011年 発色現像方式位印画

 

「日本の新進作家」は写真・映像の可能性に挑戦する作家を支援し、新たな創造活動を紹介する場として2002年より開催しています。

本年度のテーマは「至近距離の宇宙」。

 

ごく身近にある誰も見ていないものってなんだろう。普段生活している範囲や家の中などに意識を向けて制作している6人の作家を通して、ささやかな気づきの楽しさを紹介します。

 

それでは、特に注目したい作家をご紹介します。

 

 

齋藤陽道(さいとう はるみち)

 

展示風景より、《星の情景》〈せかいさがし〉より 2019年 発色現像方式印画

 

こちらの作品は、生まれて間もない齋藤の子どもが寝ている光景を写したものです。

部屋に差し込んだ朝の光が、宙を舞うホコリを星のように輝かせています。

 

齋藤は、暮らしの中でささやかで特別なことを見つけて撮影しています。

 

 

濱田祐史(はまだ ゆうじ)

 

展示風景より、〈Primal mountain〉2011-2019年 発色現像方式印画

 

こちらの作品、ただの風景写真ではありません。

実は、アルミ箔から山の形を作り、それを屋外の空を背景に撮影しているのです!

 

見た人によって変化するさまざまなイメージを利用し、見ている情報と目の前にある現実とのギャップを表現しています。

 

 

八木良太(やぎ りょうた)

 

展示風景より、 《On the Retina(E1),(Y),(E2)》〈On the Retina〉より 2019年 発色現像方式印画

 

こちらは特定の色覚を持つ人にだけ見える、色覚検査表のパターンを応用して作られた作品です。

赤緑色覚異常のある人は、この作品のグラデーションを細かく見分けられるそうです。

 

ひとつのものが、全員に同じように見えているわけではありません。

八木の作品はどれも、鑑賞者が意識して見ることによって見え方が変わります。

 

 

 

作家は日常や個人的な関心から、それぞれの宇宙を模索しています。

他人の宇宙を理解しようとすると、自分との「ズレ」や「わからないこと」が生じます。

そしてそれは、私たちに新しい視点を与えてくれるのです。

 

新進作家たちの表現、一度見るともっと知りたくなりますよ!

 

 

Information

展覧会名:至近距離の宇宙 日本の新進作家 vol.16

会場:東京都写真美術館 2階展示室

会期:2019.11.30〜2020.01.26

詳細:https://obikake.com/exhibition/6612/

・お正月1月2日、3日および開館記念日の1月21日は観覧無料

・手話通訳付きギャラリートークはじめイベントはコチラ

 

OBIKAKE gifts

本展の招待券を5組10名様にプレゼント!

〆切は12月23日23:59まで!

応募フォーム

 

 

 

Editor  三輪 穂乃香

 

この記事をシェアする
一覧に戻る
TOP