印半纏
江戸時代の大工が用いた教科書
九尺二間長屋再現イメージ図
大工が独特のデザインを凝らした墨壺
時代劇や落語の世界をいろどるさまざまな町人たち。なかでもおなじみの職人 といえば大工です。落語の熊さん八つぁんに代表されるように、おっちょこちょ いで、ふとしたことから騒動を巻き起こしたり、人情味にあふれていたり。人々 は親しみを込めて彼らを「大工さん」と呼んでいました。
本展ではそんな「大工さん」が活躍した江戸から明治大正にかけての職人像に焦点をあてます。衣食住といった日常の暮らしや、仕事場での姿を通して、職人 が築き上げてきた独特の世界を紹介します。また会場内では当館製作のオリジナ ル落語(小噺)をアニメーションでリメイクして上映します。
大工さん展 近世の職人文化とその伝統
2020.01.11~2020.03.01
開催終了
9:30〜16:30(入場は16:00まで)
月曜日(祝日の場合は翌日)
一般 500円、大高生 300円、中学生以下無料、65歳以上の方 200円
(常設展観覧料を含む)
竹中大工道具館
〒651-0056 神戸市中央区熊内町7-5-1
078-242-0216
・山陽新幹線「新神戸駅」中央改札口より徒歩約3分
・神戸市営地下鉄「新神戸駅」北出口1または北出口2より徒歩約3分
・シティ・ループ「12新神戸駅前(2F)」下車徒歩約3分
・神戸市バス2系統・18系統「熊内6丁目」下車徒歩約2分
竹中大工道具館
「大工さん展」と「建築と社会の年代記」(神戸市立博物館)との相互割引を実施します。展覧会チケットの半券1枚につき、1名様割引適用となりますので、半券を受付にてご提示ください。
会期中の土曜日、日曜日、祝日のみ、当館と神戸市立博物館をつなぐバスを無料で特別運行します。