真喜志 勉 TOM MAX「Turbulence 1941-2015」

多摩センター駅 | 多摩美術大学美術館
開催期間:2020.07.04~2020.09.22 開催終了

本展は沖縄を拠点に活動した美術家・真喜志勉(1941-2015)の足跡をたどる、東京では初めてとなる展覧会です。真喜志勉はネオ・ダダやポップ・アート的な手法も織り交ぜながら沖縄の同時代を表現する、独自の作風を切りひらきました。美術団体等には所属せず、ほぼ毎年個展を開催し、およそ50年にわたり新作を発表し続けました。

 

真喜志勉は、真珠湾攻撃から太平洋戦争に突入する1941年に誕生しました。洋服の仕立て屋として裁断のためにチョークで線を引く父の姿を見て育った少年は、那覇高校の美術教諭 島田寛平との出会いもあり、美術大学への進学を志すようになります。1960年、当時まだアメリカ占領下であった沖縄からパスポートを持って多摩美術大学絵画科油画専攻に入学した真喜志は、積極的に同時代の文化・芸術を吸収し、夏休みなどで帰省した際は個展を開催し、1960年代の前衛美術を自身の作品をもって沖縄に伝えました。卒業後は沖縄で家業を手伝いますが、本土復帰直後の1972年にニューヨークへと渡り、ジャズクラブでの皿洗いやトラックドライバーの仕事をしながら、隆盛極めるアートシーンに触れました。約1年後、再び沖縄に戻った真喜志は、絵画教室「ぺんとはうす」を開き多くの人材を輩出しました。

 

長い戦後を歩んできた沖縄において、真喜志の作品から沖縄が基地の島として晒されてきた社会的背景を読み解くことができます。一方で、ジャズをこよなく愛した真喜志は、アメリカ文化への憧れも隠しませんでした。様々な要因がもたらす「複雑さ」も内包する表現は、時に飄々としたユーモアを持って、時にあふれんばかりの感情と緊張感を持って見る人の心を揺さぶります。ひとつの答えを求めず、相手に解釈を委ねる真喜志の方法論は、さまざまな出来事や場所に分断を生み出している現代社会において、表現で社会と対峙することの重要性を示しています。

 

本展ではその画業のなかから作家旧蔵の約90点を紹介します。その画業を時系列に並べてみると、東京とは異なる文脈で培われた真喜志の表現の軌跡を見ることができるでしょう。また、その背景に存在する、本土とは異なる戦後史を歩んだ「沖縄」にも導かれるはずです。

展覧会名

真喜志 勉 TOM MAX「Turbulence 1941-2015」

会期

2020.07.04~2020.09.22 開催終了

開館時間

10:00 〜17:00(入館は16:30 まで)

休館日

火曜日(ただし、9月22日は開館)

入場料

一般300円(200円)
※( )は20名以上の団体料金
※障がい者および付添者、学生以下は無料

会場

多摩美術大学美術館

住所

〒206-0033 東京都多摩市落合1-33-1

お問い合わせ

042-357-1251

アクセス

多摩センター駅 徒歩7分(京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール)

主催

多摩美術大学美術館

この記事をシェアする
展覧会一覧に戻る
TOP