わが青春の上杜会 − 昭和を生きた洋画家たち

豊田市美術館
開催期間:2021.01.05~2021.03.14 開催終了

「大正」から「昭和」への改元は1926年12月25日のこと。翌1927(昭和2)年3月、「昭和」になって初めての春に、東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科を40余名の若者たちが卒業しました。

「上杜会(じょうとかい)」は、1927年の西洋画科卒業生全員(中途退学者も含む)で結成した級友会です。その名称は彼らの母校がある「上野の杜」に因んでいます。

各自の自由な思想を尊重し干渉しない関係性をモットーに、卒業した1927年の9月には、早くも上杜会第1回展を開催します。在学中に帝展に初入選を果たした者も多く、おしなべて優秀と当初から評され、戦前には10名以上がヨーロッパ留学を果たしました。官展や在野展への参加や結成など、それぞれの道を歩みながら多くは昭和期終盤まで画家として活躍します。のちに文化勲章受章者を3名 (牛島憲之、小磯良平、荻須高徳))輩出したことも、極めてまれなことです。

 

1945年に終戦を迎えると、40歳代後半となっていた彼らは混迷する時代に画家としてなすべきことを今一度自らに問い直します。戦後は洋画壇の主軸を担ったり、日本を離れアメリカなど異国に新境地を求めたり、地方の美術振興に尽力したりあるいは画壇から離れ独歩の道を歩んだりしました。
上杜会展は戦後一時期に中断しましたがほぼ毎年開催され、1994年まで継続しました。晩年はますます互いの活動を認め合い、また交友や消息を確認する場として、緩やかながら確かにつながっていたのです。

 

彼らの多くは昭和の始まりとともに画家となり、昭和のさなかに生涯を終えました。当時最もアカデミックな美術教育を受けながら、彼らの画業は千差万別です。それらを俯瞰することで、「昭和」という時代における洋画壇の一様と、画家としての彼らの生きざまが立ち現れます。

「昭和」からすでに31年、平成を隔て昭和に描かれた彼らの作品を改めてみつめることで、本展が令和の時代を見通すヒントとなれば幸いです。

 

※会期中展示替えを行います。
前期:1/5(火)~2/7(日)
後期:2/9(火)~3/14(日)

展覧会名

わが青春の上杜会 − 昭和を生きた洋画家たち

会期

2021.01.05~2021.03.14 開催終了

開館時間

10:00〜17:30(入場は17:00まで)

休館日

月曜日(ただし、1月11日は開館)

入場料

一般 1,000円(800円)、高校・大学生 700円(500円)、中学生以下無料
※( )内は前売り及び20名以上の団体料金。
※障がい者手帳をお持ちの方(介添者1名)、豊田市内在住又は在学の高校生、及び豊田市内在住の75歳以上は無料(要証明)。
その他、観覧料の減免対象者及び割引等については、美術館公式サイトをご確認いただくか、美術館までお問い合わせください。

【前売券販売所(期間)】
豊田市美術館(12/13(日)まで)、T-FACE 2Fインフォメーション (1/4(月)まで)

会場

豊田市美術館

住所

〒471-0034 
愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1

お問い合わせ

0565-34-6610

アクセス

名古屋駅より
・地下鉄東山線「伏見駅」乗換え、地下鉄鶴舞線豊田市行き終点下車
・名鉄名古屋本線豊橋行き「知立」乗換え、名鉄三河線猿投行き「豊田市」下車

豊橋駅より
・名鉄名古屋本線名鉄岐阜行き又は新鵜沼行き「知立」乗り換え、
・名鉄三河線猿投行き「豊田市」下車

主催

豊田市美術館、神戸市立小磯記念美術館、中日新聞社

この記事をシェアする
展覧会一覧に戻る
TOP