亡き人と暮らす-位牌・仏壇・手元供養の歴史と民俗-

国立歴史民俗博物館 総合展示 第4展示室 特集展示室
開催期間:2022.03.15~2022.09.25 開催終了

仏壇は、人々が日常的に故人と向かい合う場として大きな役割を果たしてきました。仏壇は仏を拝むものというイメージもありますが、なかには本尊仏がなく、位牌だけが安置されている仏壇もあります。位牌はその家の先祖のものであり、むしろ仏壇と位牌が密接に結びついていったことで、仏壇があらゆる階層に浸透していったと考えられます。つまり先祖祭祀の場として、仏壇が一般に普及していったことも、その特徴といえます。

従来、仏壇の起源については関心が払われてきました。しかし、仏壇祭祀で切り離すことのできない位牌やその他の仏具が、どのように祀られてきたのかについては、地域的な多様性も含め、まだ十分に解明されていない点も多いのです。さらに近年、少子高齢化の進展や家族観の変容によって、仏壇じまいや手元供養の出現など、大きな変容も生じています。

 

そこで本展示では、仏壇や位牌、仏具などのさまざまな祭具に注目し、仏壇祭祀の展開やその地域的多様性、現代の変化など、家のなかでおこなわれる死者の祭祀の多様な歴史と民俗について考えていきたいとおもいます。

展覧会名

総合展示 第4展示室 特集展示
亡き人と暮らす-位牌・仏壇・手元供養の歴史と民俗-
※内容は変更になる場合があります。

会期

2022.03.15~2022.09.25 開催終了

開館時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日

毎週月曜日
(月曜日が休日の場合は開館し、翌日休館)
※6/7(火)8/2(火)9/13(火)

入場料

一般 600円、大学生 250円、高校生以下無料
※総合展示もあわせてご覧になれます。
※高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。
(専門学校生など高校生及び大学生に相当する生徒、学生も同様です)
※障がい者手帳等保持者は手帳提示により、介助者と共に入館が無料です。
※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑にご入場できます。また、植物苑の半券の展示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。

会場

国立歴史民俗博物館 総合展示 第4展示室 特集展示室

住所

〒285-8502 千葉県佐倉市城内町 117

アクセス

・JR「東京駅」から総武本線「佐倉駅」下車、バス約15分
・「京成上野駅」から京成本線にて「京成佐倉駅」下車、徒歩約15分
またはバス約5分 (南口1番乗場から、ちばグリーンバス田町車庫行き乗車、「国立博物館入口」または「国立歴史民俗博物館」下車)

主催

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館

この記事をシェアする
展覧会一覧に戻る
TOP